
森井農園 森井一美 さん |
無添加の手作りジャムなども販売。即完売するほどの人気です。
ピパーチ
2月
南国のスパイス。
八重山独自の食文化。
八重山では昔から、風味豊かな調味料として親しまれてきました。生産量が限られるため希少価値の高い、いま注目のスパイスです。

- 農家の思い
- どの家にもピパーチが這う、石垣島をピパーチの香りあふれる島にしたい。森井農園では栽培講習会等を通して、ピパーチの普及、浸透に、つとめています。

- 栽培方法
- つる植物のピパーチは、ブロックの塀やネット、樹木などに這わせて栽培します。ピパーチは一度根を張れば台風にも強く、育てる手間もかかりません。

- 見分け方
- 未熟果も食べられますが八重山では、赤くなった実を収穫し、乾燥させて粉末にします。シナモンのような甘い香り、独特な辛みがピパーチの特徴です。

- 食べ方
- 八重山そばの定番香辛料。食卓のあらゆる料理に使用します。ミルクティーに振ると、チャイ風になりオススメ。若葉は天ぷらやジューシーの風味づけに。

- 基本データ
- ヒハツモドキ。コショウ科の木本性つる植物です。身体を温め、新陳代謝をうながす。ピパーチには消化促進や健胃整腸等の効能があるといわれる。